建て替えフォーティーへようこそ。
アラフォー夫婦と子二人、そして、母による、
2世帯住宅建て替え奮闘記をゆるゆる~と更新中です。
パナソニックのリフォムスの奥行き65cmのカップボードに、ダストボックスワゴンスペースが設けれないと、後から知ったことから始まった我が家のキッチン問題。
最後は思わぬ金額UPに関してです。
設計K氏から、リクシルやトクラスの他にパナソニックも選べるが、掛け率がよくないので…。と聞いてたのである程度は覚悟していましたが、標準のトクラスのキッチンと比べると予想以上の金額アップ。
トクラスだと確か60万位だったキッチンとカップボードが、パナソニックにしたら、なんと約180万円に!!!
ひぇぇぇ~~~~~~~w( ̄Д ̄;)w ですが、それでも頑張ってパナにしようと決めたのに、今回の問題で再度いただいた見積もりは、さらに35万ほどアップした215万円に。。。えっ、エ━━━━Σ(ll゚艸゚ll)!?と心の声が…ついつい心から飛び出てました><
今回変更になったのは下記の3点。
・ダストボックスワゴンスペースを設けれる様に、カップボードをリフォムスからLクラスに変更
・ごとくをステンレスタイプに変更
・キッチン下収納部分の仕切りの変更
ショールームで聞いたのは定価ベースで約15万円程度のアップだったはず。。。
それが、なぜ35万円も???とプチパニックになっていましたが、しばらくして、どうやら掛け率が変わっている事に気付きました。リフォムスからLクラスに変えたことで、たしか10%前後アップしていたと思います。
たしかに定価ベースでは15万円程度のアップでしたが、掛け率がアップしていることで総額35万円ものアップに…こんな事ってあるんですね。。。・゚・(。✖д✖。)・゚・
いまIC担当のMさんに確認&お願い中ですが、なんとか前の掛け率に戻ってくれたらいいなぁ…
ブログ村ランキングに参加しています。
▼ポチッと、ぜひ応援クリックを!
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。