建て替えフォーティーへようこそ。
アラフォー夫婦と子二人、そして、母による、
2世帯住宅建て替え奮闘記をゆるゆる~と更新中です。
梅雨も明け、いよいよ夏本番。当初の予定では絶賛解体中のはずの我が家。
いまだに解体されずピンピンしてます。苦笑
そして昨日、解体が9月上旬になりそうだと連絡がありました。にゃ、にゃにおー!!!(ฅΦωΦ)ฅ
もう少し早く分かれば、無駄に1ヶ月分借りずに済んだのになぁ~。
まぁ、母の引越準備がゆっくりできるから良しとしよう。
そうそう、順序が逆になりましたが、我が家は建て替えです。
なので、建て替え中は母様が仮住まい暮らしをする事になるのですが、これが結構な費用と思った以上の労力が…
特に大変だったのは仮住まい先を探すこと。
短期の賃貸契約がこんなに難しく、相手土俵だとは思いもよりませんでした。
1年以内にでるという事で、どこも違約金として1ヶ月分の賃料が別途必要で、8月1日入居で探しているのに、すぐ入るなら。など、条件が結構ついてまわります。
借り先を選ばなければそんな事もないんでしょうけど、やっぱり清潔な所がいいですもんね。
そんなこんなで決まった借り先の条件はこんな感じです。
◎敷金2ヶ月、礼金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月分。
◎7月末から翌年2月末日までの約7ヶ月間の契約
※但し、3月末までは契約延長可。4月以降は再契約で敷金・礼金・仲介手数料が再度必要
◎違約金1ヶ月分
◎火災保険1年分
あと、共益費もあわせて約120枚の諭吉さんが…ひぇ~(。✖д✖。)
不動産屋いわく、短期なのに新しい物件を借りれるのはラッキーですよ。とのこと。
でも、当初から7ヶ月間の契約なのに違約金が発生するとか、4月以降も住むのなら、また敷金・礼金・仲介手数料がいるとか、???な条件付きです。
どうせ違約金がかかるんだから、最初から短期契約で。と伝えなければ良いのになぁ。。。と思いながら、物件をあたってくれる不動産屋の交渉を聞いていましたが、色々とあるんでしょうね。
地域によっても異なるんでしょうけど、これから短期の仮住まい先を探される方は、少し余裕をみて探される事をオススメします。
◎関東圏限定みたいな感じですが、『仮住まい』専門のこんなサイトもあるようです。
http://www.t-house.co.jp/service.html
ブログ村ランキングに参加しています。
▼応援クリックをよろしくお願いします!
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。