建て替えフォーティーへようこそ。
アラフォー夫婦と子三人、そして、母による、
2世帯住宅建て替え奮闘記をゆるゆる~と更新中です。
どうも、ともえもんです。
先日のバレンタインデーは、みなさんどう過ごされましたか。
個人的にはあまり縁のなかったイベントですが、
長女が物心ついてからは毎年手作チョコが楽しみでした。
しかし、去年は友チョコの残り物。そして今年は残り物もありませんでした。泣
また縁のないイベントになるなぁ~(╥ω╥`)
さて今日は我が家のリモコンニッチについてです。
スイッチニッチともいいますね。
我が家ではキッチン近くにニッチを設けて、
インターホンや床暖などのリモコンスイッチをここにまとめてます。
スッキリするだけではなく、出っ張りがないから物を当てて壊わす心配もない。
多くの方が採用しているので、もはや標準仕様といってもいい位ですよね。
でも「リモコンニッチにしてくださーい。」と言うだけでは、
よっぽど価値観のあう生産さんや棟梁じゃないと、きっと恐ろしい仕上がりに・・・
というのも、家のプランを考えているときに拝見していたブログに、
リモコンニッチを頼んだら適当に配置されて全然スッキリ見えない。という記事があって、
グーグルさんで画像検索してみたら確かにそんな風に見えるのがチラホラと。
こりゃいかん。と思い、
我が家の設計K氏にリモコンニッチ図面を起こしてもらいました。
▼こんな感じです♪
これにあえて細かな確認事項や要望も書き加えて返信しました。
▼それがコチラ
少し細かすぎると思われるかもしれませんが、
家づくりを通して感じたことは、
言わなくてもわかるだろう。任せとけば大丈夫だろう。は禁物だということ。
細かすぎるのは煙たがられそうではありますが、
こちらで気づいたことや要望は細かなことでも伝えるべきだと思うのです。
それが結局はお互いの為になると思います。
ただ・・・
頭も揃ってないし、間隔も不均等。
伝えておいてもその通りなるとは限りませんね。苦笑
微妙なズレですが、できる範囲で調整してもらいましたー。
▼最終形がこれです。
なんとか頭揃いにはなりましたー。
concombre まったりマスコット
その名の通り、まったり癒されます♪
そして、
ここに住み着いている我が家のマスコット!
長女が3年生の時につくったものです。
不揃いな目鼻に黄色いタラコ唇。
風呂上がりにタオルを乗せてるのかと思う柄をした髪の毛。
なんとも良い味わいになってます。
あ、ちなみにこれ、カッパ君です^^
ではまた~♪
お買い物金額に応じてポイントがアップしていく
『超ポイントバック祭』始まってます。
▼お買い物前のエントリーを忘れずに!
ブログ村ランキングに参加しています。
▼応援クリックをよろしくお願いします!
にほんブログ村
Web内覧会*住友林業 みんなのWeb内覧会 WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*キッチン WEB内覧会*リビング WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*パントリー WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*洗面所 WEB内覧会*お風呂
こんにちは
ニッチの詳細レイアウト
我が家も設計さんにお願いしました。
結局、現場で生産さんと修正しましたけど…
インタホン、給湯器の画面の高さ設定やSDカード挿入口などで
隣とのあけ距離やバランスなど細かく調べないと、
リモコンの大きさだけでは修正が必要になります。
下枠は生産さんのサービスで人台にしてもらいました
>aritomotomo0925さん
こんばんは。
SDカードの挿入にまで気がまわる人は少ないでしょうね。
私はSDカードの挿入のことまで気がまわらず、
SDカードを入れるのは少しめんどくさい感じになってます。
そして、じんだいサービスですか。羨ましい。
aritomotomo0925さんの家は拘りが詰まってそうですね。
見てみたいなぁ。