建て替えフォーティーへようこそ。
アラフォー夫婦と子二人、そして、母による、
2世帯住宅建て替え奮闘記をゆるゆる~と更新中です。
さてさてスミリン後編です。
前回、敷地調査とプラン作成をお願いしたと書きましたが、スミリンでは「お申し込み制度」といって、50,000円を支払って敷地・地盤調査、専任の設計士さんがついてプラン作成をしてくれます。
ちなみに、ミサワと違い、スミリンはお断りしてもお金は戻っては来ません。(ただ、業者決定すれば頭金から引いてくれます^^)
他メーカーは無料なのに…と少し抵抗感があったのは事実ですが、先に進まないと埒が明かないし、またこの頃は、他のメーカーは営業さんが図面を書かれてたので、専任の設計士さんのプランはどんなに素敵だろう。(*˘︶˘*).。.:*♡ と期待が膨らみお願いしました。
お申し込み後、設計士さんを交えての最初の打ち合わせ。
失礼します。と、ブースに入ってこられた設計士さんを見て、我が家は全員がしばし言葉を失いました。ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
イメージしてたのは、30~40代のオシャレな設計士さん。
来られたのは50代後半の生真面目そうなおじさま。(設計K氏ごめんなさい><)
だ、大丈夫かなぁ~。と思いながら、最初の打ち合わせを終えました。
2週間後、出来上がったプランを見て愕然。ナンジャコリャー(ʘ言ʘ╬)
素敵どころか、他メーカーの営業さんが作ったプランの方が数倍マシだよ…。とは言えず、ここはもうちょっとこうの方が…と要望を伝え、できあがったのがコチラ(;´༎ຶД༎ຶ`)
どうですか?と問われ、どうしようかと悩んだ末、正直ミサワの方が全然良いです!とお伝えしたのが結果的に良かったようで、そこからは劇的にプランがよくなりました。w( ̄o ̄)w オオー!
▼その後に頂いたプランがコチラ
▼そして、業者決定間際のプランがコチラ。素敵な案を2案持って来てくれました♪
外観はいまでも、ミサワの方がカッコいいなぁと思っていますが、間取りを広く取れるスミリンのプランは、ほぼ要望に近いもの。
あとは金額だけ(当初予算より1000万円以上高かった)でしたが、それも年度末という事と、営業INさんが精一杯頑張ってくれたので、覚悟を決めてスミリンに業者決定しました。
あと、少しですが減築もしました。まぁ、それでも大幅に予算オーバーなんですけどね( ̄▽ ̄;)
1月の半ばに初めて展示場を訪れ、業者決定したのが3月の末。
約2ヶ月の間、ほぼ毎日のようにどこからか電話がかかり、休みの日は一日中打ち合わせや内覧。
最後の方は、悩みに悩んで「もうよーわからん><」って感じに。
なので業者決定した時は、他の方が書かれている様に本当にホッとしたものです。
そうそう、最初はうーむ。と悩ましかった設計Kさんも、打ち合わせを重ねる度にイメージが変わり、業者決定後の打ち合わせでは、親父ギャグが炸裂しまくり、笑いが絶えません。(まぁそのお陰で脱線ばかりですが。笑)
また、我が家の要望に関しても、「とりあえず何でも言ってみて下さい。なんとか出来るように考えますから。」と頼もしいのです。散々、大丈夫だろうか?と不安がっていた我が家ですが、今では設計Kさんで良かったねー。なんて言っています。現金なもんですね。(>皿<)
にほんブログ村